ターミナルヒント¶
ターミナルで Pygments をより効果的に活用するためのヒントをいくつか紹介します。
使用しているシェルを判別するには?¶
以下のコマンドを実行してください
$ echo $SHELL
私の出力は/usr/bin/fishです。これは実行ファイルの場所を示しています。つまり、私のコンピュータは fish シェルを使用しています。neofetch(または同様のユーティリティ)もその情報を提供できます。
ほとんどのシェルは POSIX に準拠しています。
エイリアス (POSIX)¶
POSIX 準拠シェルにはbashとzsh、そしてほとんどのシェルが含まれます。
エイリアスを使用すると、異なる名前で関数を呼び出すことができます。この場合、異なる名前でpygmentizeを呼び出します。最も単純なのは、cathというエイリアスを作成することです。
$ alias cath="pygmentize"
pygmentizeはcatのように動作するわけではないことに注意してください。しかし、ファイルを表示するというcatの用途と同様のコマンドを使用できます。
必要に応じて追加のフラグを追加できます。monokai スタイルは暗い背景に適しているので、このオプションの追加方法を示します。
$ alias cath="pygmentize -O style=monokai"
構文ハイライト付きのlessのバージョンを以下に示します。環境変数LESSOPENを使用して入力ファイルの前処理を行うため、少し複雑です。
$ alias lessh='LESSOPEN="| pygmentize -O style=monokai %s" less -M -R '
これらのエイリアスコマンドは、新しいターミナルを開く(またはコンピュータを再起動する)際に機能させるために、設定に追加する必要があります。
上記のcommandをあなたの設定ファイルに追加してください
bash-~/.bash_aliases(存在する場合)または~/.bashrcファイルを編集します。csh(C シェル)、~/.cshrcファイルを編集します。ksh(Korn シェル)、~/.kshrcファイルを編集します。tcsh、~/.tcshrcファイルを編集します。zsh、~/.zshrcファイルを編集します。
現在のシェル環境システムに変更を適用するには、編集したファイル名に対してsourceを実行します。
$ source [~/.filenamerc]
エイリアス (fish シェル)¶
上記の POSIX 用エイリアスは問題なく動作しますが、fish シェルでエイリアスを永続的に保存する方法は少し異なります。永続的なエイリアスを作成するには関数を使用します。funced [command]を使用して関数を作り、funcsave [command]で関数を環境に保存します。
funced cathを実行すると、デフォルトのエディタが開き、以下のコードを関数に追加します。
function cath
# 'cath' alias will highlight source code as cat does.
alias cath="pygmentize"
end
追加の引数を含むcath関数の例を以下に示します。
function cath
alias cath="pygmentize -O style=monokai"
end
注:POSIX シェルと同様に、コマンドラインでalias cath="pygmentize -O style=monokai"を実行して、事前にエイリアスを試すことができます。
cath関数をテストします。関数を保存するにはfuncsave cathを実行します。これにより、将来のセッションでも関数が保存されます。
funced lesshは、環境変数LESSOPENを使用して入力ファイルの前処理を行うため、少し複雑です。
function lessh
LESSOPEN="| pygmentize -O style=native %s" less -M -R $argv
end
lessh関数をテストします。関数を保存するにはfuncsave lesshを実行します。