端末セッション

コマンドラインシェル、対話型コンソール、言語 REPL のような、端末セッションの構文解析とハイライトを Pygments はサポートしています。

通常、コマンドラインまたはコードが一般的な出力と混在しています。

各例は レキサー ドキュメントに記載されています。

オペレーティングシステムのシェルの

これらのレキサーは、ユーザー入力を特定するためのプロンプトを想定しています。シェルのセッションをハイライトするには、特別なフォーマットのプロンプトでコードスニペットにプレフィックスを付けます。

通常、<shell> セッション と名前が付けられています。

対話型コンソール

システムシェルと同様に、Pygments は対話型の言語セッションを数多く認識しています。

通常、ID は <言語>-コンソール または <言語>-repl のパターンに従います。

一般的な出力

スタンドアロンのターミナル出力を表示し、スタイルを維持するには、一般的な output レキサーを使用できます。

ANSI レンダリング

上記のすべてのレキサーで、コマンドの結果は一般的な出力として構文解析されます。つまり、ANSI コードなどのスタイルが適用されずに、そのままレンダリングされます。

使用例を扱ったサードパーティーのプロジェクトを以下に示します。